秋明菊とクレマチス返り咲き・・・
すっかり秋に突入したような気温です。。
涼しいを飛び越えて朝方は寒いに。。。薄いダウンケットを出しました (;^ω^)
と言ってもまだ陽は暑いけど 風が秋を感じますねー
小庭の シュウメイギク がチラホラと
咲きだしました~
可愛い蕾と仲良く咲いてるこの時期が
好きなので~~





・・・沢山撮っちゃいましたーー ( ´∀` )
アネモネの仲間なのでよく似ていますね。
勿論、アネモネも好きよー 💕
すこし遅れて 八重種が咲きだします。
以前は、ほぼこの一重が増えてばかりで
(だいぶ抜きました。。)
八重はあまり増えてくれなかったけど
今年は例年より多そうです。
クレマチスの 柿生 が・・


2輪だけ咲いてくれました。
(やっぱり花弁の中心の筋がなくて夏顔だったけど。)
今年はどのクレマチスも葉がどんどん枯れて
パリパリになって (まだそのままの株もあるの・・)
新芽に期待して綺麗にむしっておいたのだけど。
この時期、毎年数輪は咲いてくれてたので
辛抱強く 待ってて良かった (´▽`) ホッ
ボストーク

ボストークは元々 咲きたがりなので 心配はしてなかったけど・・
この子は春に一度 切り戻してから
葉もしっかり残して
新芽をグングン伸ばしていたんです。
でも隣のミケリテは 咲く気配はないなぁー
すこしづつ 過ごしやすくなって
植物も 秋を感じ取って動き出していますね。。。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
昨日、7月以来の通院でしたー
今は骨粗鬆症の治療が 注射から飲み薬に戻ったので
その処方を出してもらう為の通院です。
今は1週間に一回の飲み薬に変わって
3か月分出してくれるので通院も一時より
だいぶ減りました。
なんだかんだと痛いとこいっぱいだけど
何とか普通に歩けるし、痛みも我慢できない痛みでは
ないし・・
私の歳だったら まだまだいい方かもね—(;^ω^)