fc2ブログ
2023/09/26

秋明菊とクレマチス返り咲き・・・



すっかり秋に突入したような気温です。。
涼しいを飛び越えて朝方は寒いに。。。薄いダウンケットを出しました (;^ω^)

と言ってもまだ陽は暑いけど 風が秋を感じますねー 




  小庭の シュウメイギク がチラホラと
  咲きだしました~

可愛い蕾と仲良く咲いてるこの時期が
好きなので~~


2023,9,26 シュウメイギク

2023,9,25 シュウメイギク

2023,9,26  シュウメイギク

2023,9,26 シュウメイギク

2023,9,25 シュウメイギク


・・・沢山撮っちゃいましたーー ( ´∀` )

アネモネの仲間なのでよく似ていますね。
勿論、アネモネも好きよー 💕

すこし遅れて 八重種が咲きだします。
以前は、ほぼこの一重が増えてばかりで
(だいぶ抜きました。。)
八重はあまり増えてくれなかったけど
今年は例年より多そうです。



  クレマチスの 柿生 が・・


2023,9,22 柿生

2023,9,25 柿生


2輪だけ咲いてくれました。
(やっぱり花弁の中心の筋がなくて夏顔だったけど。)

今年はどのクレマチスも葉がどんどん枯れて
パリパリになって (まだそのままの株もあるの・・)
新芽に期待して綺麗にむしっておいたのだけど。
この時期、毎年数輪は咲いてくれてたので
辛抱強く 待ってて良かった (´▽`) ホッ




  ボストーク


2023,9,26 ボストーク

ボストークは元々 咲きたがりなので 心配はしてなかったけど・・

この子は春に一度 切り戻してから
葉もしっかり残して
新芽をグングン伸ばしていたんです。
でも隣のミケリテは 咲く気配はないなぁー



すこしづつ 過ごしやすくなって
植物も 秋を感じ取って動き出していますね。。。



゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


昨日、7月以来の通院でしたー

今は骨粗鬆症の治療が 注射から飲み薬に戻ったので
その処方を出してもらう為の通院です。
今は1週間に一回の飲み薬に変わって
3か月分出してくれるので通院も一時より
だいぶ減りました。

なんだかんだと痛いとこいっぱいだけど
何とか普通に歩けるし、痛みも我慢できない痛みでは
ないし・・
私の歳だったら まだまだいい方かもね—(;^ω^)


2023/09/22

秋風が吹く小庭・・・


昨日、今日と とっても涼しい風が吹いて気持ちがいいです。。
気温もかっての猛暑は去り、30度前後・・・
(昨日は草むしりが捗ってスッキリ!(^O^)/)

雷が鳴ったり、まとまったお湿りもあって水やりがだいぶ
楽になりました。
前線が近づいたようで 秋雨前線の前兆かな?




最近、 葉切り蜂 があちこちで飛び交っているようですね。

わが家ももれなく・・・


2023,9,19 アイスバーグ


アイスバーグが無残に切り取られています・・(>_<)
バラが好きらしいけど 特にアイスバーグが狙い撃ち!

今が巣作りの時期なんですねー
葉切り蜂は葉を食べるのでなく器用にまぁるく切った葉を
持ち帰り、丸めて巣を作るそうですね。
((+_+))
なので薬を撒いても効果なし、現行犯逮捕しかない!((+_+))
でもいつ。。。 夜なのかなー

何といっても 見た目の悪さがねー。。





 今日も 久しぶりに咲いた子。。


2023,9,22 ブラックティー

2023,9,22 ブラックティー

2023,9,22 ブラックティー

2023,9,22 ブラックティー


  ブラックティー

春以来の開花です!
マットなオレンジ色がインパクトあるね。
花数は少ないけど(今回は2輪)キッチリとした剣弁咲きが気品を感じます。
齧られもせず 秋バラ一番乗りかな?
綻んで来た時、撮ろうと思ったのに あっという間に開いちゃいました。


わが家に来てから数年たつけど あまり樹勢はいい方ではなく
何がいけないんだろう・・

アハハ、 やっぱり葉が切り取られてるーー
アイスバーグの傍だったからね。




春からずっと咲き続けてるこの子は・・


2023,9,22 ガイラルディア

2023,9,22 ガイラルディア


  暴れん坊の ガイラルディア 

増え過ぎて 花壇を乗っ取ってます!
行燈仕立ての支柱も何のその 自由過ぎるーー(笑)( ´∀` )
(埋もれてるエキナセア、救出せねば。。)




もう一つ。。咲き続けてるのは

2023,9,22 ブラッシュノアゼット


  ブラッシュノアゼット

蕾もいっぱいです、 涼しくなってから一層増えたかも~
猛暑に中では 咲いてはチリチリだったけど
今度は綺麗に咲いてくれるかな?! (^_-)-☆

暑さの中 元気に咲き続けてくれる子はとっても貴重です。
寂しくなった小庭が華やいでくれますから。。。





もうすぐ開花・・・

2023,9,22 シュウメイギク


  シュウメイギク

大きな寄せ植えの鉢の中で・・・ぷっくりと。
秋本番が近づいてるのを実感します。



どうか大好きな この時期が少しでも長く続きますように・・・・



2023/09/19

進む秋といろいろ記念日・・・



いつまで続くか、同じセリフ・・・

 朝晩は秋らしくなったけど日中はまだまだ残暑がね~💦💦



でも植物は正直ですね
 しっかりと秋支度を始めていますよ。。 🍂


  ハナミズキ と。。

2023,9,19 ハナミズキ



  オオデマリ

2023,9,19 オオデマリ


今日は 手首骨折をした 近所の公園を🚙で
通ったら 大木の桜が同じように色づいて 
時おりハラハラと舞ってました。

本格的に紅葉が始まり、涼しくなって
 散歩に出かけるのが とっても楽しみ~~!



テラスの下では


  ディスタントドラムス が・・

2023,9,19 ドラムス
(もう少しオレンジ色寄りなんだけど・・)

グラデーションが特色の ドラムスさん。。
この開き始めが好きです 💕

他のバラも蕾を付ける前に 新芽はほぼ切り戻してたので
秋バラには まだ程遠い。。。(;^ω^)




今年は開花が少ないと思ってた

  月下美人


2023,9,19 月下美人


3個の蕾が見えるけど
この株には 他にもう2個。。
合計 5個が生長中です (^_-)-☆

別なもう一株には 同じくらいのが 3個
10日後くらいには 2株が一斉に咲きそうです・・(^^♪

実は 少し前に乱れてる枝を整理しようとチョッキンしたらば!!
何と2個も蕾のある葉を切ってしまった! (>_<) (ドジッ!!)
他にもあったからいいようなもんだけど。。。

春に植え替えたので樹勢いが凄くて
蕾を付けるのがだいぶ遅くなったけど
何とか数的には例年通りくらい咲けるかな?

  咲いたらまたまた アップしますよ~(#^.^#)






  記念日 その①


先日の 9月16日は(=^・^=) の ” くまちゃん” の
8回目の命日でした。
最近はもう 8年! と感じられるようになりました。
(思い出して 懐かしいと感じられるように・・)

庭の夏顔の賓祖なバラとお線香を供えただけ・・
わが家の3にゃんの命日は 1月、3月、9月と
まともな花が咲いてない時ばかり・・・
(代わりに 春の月命日は毎日いっぱい摘んであげます)


先日、カーテンを洗おうとして 思い出した。。

にゃんこ達が 子猫時代 新築したばかりで オーダーカーテンに
爪立てて よじ登ってボロボロにされそうだったので
厚手カーテンだけでもと家中のカーテンを外して
(レースカーテンは犠牲になりました)
最後の ”はなちゃん” が亡くなって20年ぶりに
カーテンが復活したこと。 
他にも壁紙やら 色々ハラハラさせられました。



  記念日 その②

9月11日が ブログ開設 12周年でした。
13年目に入りました。
よくもまぁ、PCのド素人が良く続いたものだと
自分ながら 感心しています。 
来てくださる皆さんとの交流がとっても楽しく
お逢いしたこともないのに勝手にイメージしたり
貴重な時間を過ごさせて頂き、感謝しております。
これからも 健康に留意し、ポチポチながら 
毎日を綴っていきたいと思います。
どうぞお付き合いくださいませ。。。






にゃんこ達だけでなく 人間様のお墓参りに昨日 行ってきました。
お彼岸前だけど 草が酷いことになってるだろうと・・
やっぱり お隣と裏側のお墓から ツル状の草が一面に
はびこって 墓石が埋もれてた。。早めに行って良かった!
(実家の義姉も近くの実姉も80歳をとうに超える
歳なので これは末っ子の私の仕事だと・・)

こういう私も春秋、両方は行けてないけど・




2023/09/13

お久のバラ & 薬散(^^♪・・・



朝晩が少し楽になったとは言え
まだまだ日中は残暑が厳しいですね~・・・

その暑さの時間帯、ただダラダラと無駄に過ごしてるようで
もったいない。。。
(かと言って何かに集中するような事は出来そうもないの)(;^ω^)
陽が陰ると一気に忙しくなるのだけど・・

こんな時は気楽に出来る、ブログ更新でもと
暑かったけど 一瞬ネタを探しに庭に出ました。 


え、ええぇぇーーと何かないかと 小庭 徘徊・・

見っけーー!! (^_-)-☆  パシャリ! 📷
バラのようにチリチリになりそうだったわい。。(>_<)



少し前に枝枯れから復活したと載せた

  ラ・マリエ


2023,9,13 ラマリエ

2023,9,13 ラマリエ

一輪だけ 咲きました。。。咲かせました。

復活してから少しづつ新芽を伸ばしていたけど
蕾を付けても しばらくは脇芽を出させようとカットしてたんです!

そろそろいいかなーと・・

小ぶりのサイズで、花弁も少な目・・だけど
本来の花びら、ひらひらは健在です (#^.^#)
ほーーんとお久の ラ・マリエ さん!!



  アイスバーグ


2023,9,13 アイスバーグ


休みなく咲き続けていた アイスバーグ は
夏休みを兼ねて ひょろひょろと伸び過ぎた枝を切り戻しておいたのだけど。


休み明け、出た新芽は何者かに齧られ、
ちょっと躓いてたけどやっとこの一輪だけ・・・ん?やっぱり遣られてる?


あ、そうそう 今年は暑いせいか病気より虫の被害が多くて
引っ切り無しにテデトールしたり、オルトラン撒いたりしたけど
追いつかなくて
梅雨明けから休んでた薬散を昨日、やっと決行!
毎年この時期は撒かないけどあまりにも新芽がボロボロなので。
この日、陽が傾いてから水やりやら草むしりをした後 
まだ明るいし、風もほぼないし、雨が降る気配もなし!
ん?んん? チャンス?  かなと。。
噴霧器出すより手っ取り早い500mlのボトルで
殺虫のベニカR乳剤と展着剤のダインの混合、1,5ℓをシューーッ!

そしたら でぶっちょのホソオビが七転八倒で転がってました。
だいぶ前から撒こう、撒こうと思ってたけど 暑くて
タイミングがつかめずでしたー
これでしばらくは齧られずに済むかな? (^^♪




  アーチの コーネリア も


2023,9,13 コーネリア


返り咲きはいつもてっぺんで咲くので
撮れなくて なかなか出番がないけど
ちょうど 目線に枝垂れてきて咲いてくれました。。
陽が当たると すぐチリチリになっちゃうけどねー
(すでにこの時、ヘロヘロ気味・・)( ´∀` )



早く涼しくなって 
お花達が綺麗に咲ける日が来るといいねーー
その頃は主も シャキーンとなってると思うし。。(笑)( ´∀` )



2023/09/10

次々と秋の気配・・・


台風の影響はいかがだったでしょうか!?
(今回は房総半島近辺を直撃だったようですが。。)

雨台風と聞いていたので、わが地域も 豪雨を予想してたけど
梅雨のようなシトシト降って そのまま去ったようです。
(今年は老朽化したアンテナを春に撤去して光を繋いだので
何も心配する材料はなかったけどねー!(^^♪)







小庭は・・・


2023,9,7 シュウメイギク

2023,9,7 シュウメイギク


少し前から 背伸びして蕾を上げていた

  シュウメイギク

だいぶぷっくりしてきました。。
白とピンクが咲く予定。

暑くてもやっぱり季節が進んでるんだなー・・って思う。
 
ここ数年だいぶ増えすぎたので草取りと一緒に間引き。
このくらいで十分。。。



そして この子も秋っぽい・・・(^_-)-☆


2023,9,10 コムラサキ

  コムラサキ

今年も沢山の枝から実を付けていて
早い枝は もうこんなに色づいて。。。





挿し木の ブラシの木

  (親木は老木の為廃棄・・)

2023,9,10 ブラシの木

2023,9,7 ブラシの木
(春と秋に咲くようです)

挿してから数年だけど大きくなって
2,3年前から咲くようになりました。
 (ちょっと花穂がちっちゃいけどねー!)( ´∀` )




まだ暑いんだけどぉーーいろんな場面で秋を感じるようになって・・・

寝る時もエアコンなしで 扇風機で寝られるように
なりましたしね!

そうそう我が家の ハナミズキの紅葉が
始まりましたよ~
落葉もポチポチ始まったので だんだんと真っ赤な実も
姿を現すでしょうーー!
(桜とハナミズキの紅葉、大好き💕)




暑い暑いと言ってるのは いつ頃まででしたっけ!?
そんな日が来たら 寂しく感じるのでしょうね~。。。